- HOME >
- やたろう
やたろう

ブログ5年目(2025年時点)。東証プライムのWeb広告コンサルとして、10年以上勤務しています。SEO検定1級取得済み。実体験をもとに役立つ記事を書いていきます。
2025/4/15
ブロガーの日課はGRCを回すこと。 しかし、そのGRCに異変が起きています Aさん:「先生、最近GRCがエラーばかりで使えないんですけど、何か大きな問題があったんですか?」 先生:「ああ、それはGoo ...
2025/4/15
検索順位チェックツールのCOMPASS(コンパス)のメリットは、一度購入すれば追加費用がかからないことです。 そのため、GRCからCOMPASSに乗り換える人が増えてます。 しかし、GRCからの乗り換 ...
2025/4/15
COMPASSはGRCに比べて、キーワードのチェックスピードが遅いと言われています。 そのためGRCにするかCOMPASSにするか、迷っている人は多いです。 そこで、COMPASSのチェック速度を、実 ...
2025/4/15
Affinger6は「稼げるテーマ」として、Xや口コミで紹介されております。実際、LP(ランディングページ)にも、稼げるテーマと書いてあります。 でも「何を根拠に稼げるの?」と思っている人も多いと思い ...
2025/4/15
頑張って記事を書いたのに、1円も稼げないと心が折れますよね… リライトのやり方もわからないし、ブログ挫折しそうな人も多いのではないでしょうか? でももし、10分で検索順位を上げるリライト方法があったら ...
2025/4/15
アフィリエイトで成果を出すには、キーワード選定が非常に重要です。 なぜなら、キーワード選定がブログのアクセス数や収益に直結するからです。 競合が多いキーワードで記事を書いても、検索上位表示は難しく、収 ...
2025/4/15
「刺さりやすい記事タイトル=クリックされる記事タイトル」です。 クリックされやすいと、Googleからの評価が上がり、検索順位も向上します。 でも「1時間考えたキャッチコピーが全然クリックされない…」 ...
2025/4/15
GRCとCOMPASSは、どちらも「キーワードの検索順位を記録する」ことを目的としたツールです。 しかし、「結局、コストパフォーマンスが良いのはどちらなのか?」と疑問に思う方は少なくありません。 そこ ...
2025/4/16
COMPASSは、一度購入すれば(8,778円税込)、検索順位チェックツールを無料で使えます。 でも、購入する前に使用イメージを把握しておきたいですよね? そこでこの記事は、2022年からCOMPAS ...
2025/4/1
COMPASSは、URL解析ができます。 ※MosAPI連携が必要です URL解析を使えば、競合のドメインパワーや被リンク数を数値化できます。競合のドメインパワーが強いことが事前にわかれば、ムダな記事 ...