記事タイトル

サーチコンソールを使って検索順位を上げる方法【初心者でも一位】

2023年2月25日

サーチコンソールでSEO対策する方法
質問

忙しいサラリーマンでも、SEO対策する方法ありますか?

検索順位が上がらず、悪戦苦闘してませんか?

実際、わたしのお客さん(Webコンサル)で、もっとも多い悩みが「検索順位があがらない」ことです。

でも、平日は時間がないから記事の見直しも難しいですよね。

そんなときは、サーチコンソールで対策することがオススメ。

そこでこの記事は、サーチコンソールを使って、検索順位を上げる方法をお伝えします。

この記事を読めば、忙しい人でも、無料でSEO対策ができます。

コンパストライフの収益表
やたろう

本記事の内容を実践したところ、1ヶ月で1万円以上稼ぐことができました。

【1ヶ月で成果発生】Affinger6はSEOに強い?新規ドメインから月1万円稼ぐ方法

この記事を書いている人

やたろう本人
やたろう本人

<プロフィール>

  • キーワードスカウターST歴4年目
  • COMPASS(コンパス)歴2年目
  • リスティング広告運用10年
  • SEO検定一級取得

2023年12月1日の情報です。

サイトの登場人物
登場人物

サーチコンソールとは【何ができる?】

サーチコンソールって何ができるの?
サーチコンソールって何ができるの?

サーチコンソールは、Webサイトの「検索パフォーマンスの分析」ができる無料ツールです。

サーチコンソールでできること

  • クロールエラーのチェック
  • サイトの検索パフォーマンスの分析
  • リンクのチェック
  • サイトマップの提出
  • 検索クエリの改善

サーチコンソールとアナリティクスの違いは「内部対策か、外部対策か」の違いです。

  • サーチコンソール→外部パフォーマンス
  • アナリティクス→内部パフォーマンス

つまり、サーチコンソールは、SEO対策とより密接に関わっております。

世の中には、様々なSEO対策ツールがあります。

でも、お金かかるし、なかなか申し込めないですよね。

そんなときは、毎日サーチコンソールを見ましょう。致命傷は回避できます。

サーチコンソールは、無料で使えますが、初期設定が必要です。

設定方法は、わたしのサブサイト「ブロスタ」で解説しております。

(アフィンガーでも設定方法は同じです)

サーチコンソールの設定方法

サクッとSEO対策ができる【クリック数と表示回数がわかる】

サーチコンソール:サクッとSEO対策ができる
サーチコンソール:サクッとSEO対策ができる

サーチコンソールを使えば、サクッとSEO対策ができます。

なぜなら、上位表示したいキーワードのインプレッション(記事タイトルの表示回数)とクリック数がわかるからです。

例えば「野菜 通販」で、上位表示狙っている場合のCTR(クリック率)がわかります。

クリック÷インプレッション=クリック率

クリック率が低いキーワードは、タイトルの見直しか、再度キーワード選定をする必要があります。

順位クリック率
1位13.94%
2位7.52%
3位4.68%
4位3.91%
5位2.98%
6位2.42%
7位2.06%
8位1.78%
9位1.46%
10位1.32%
参考:2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO

例えば、インプレッションが多いのに、クリックされていないキーワードは、稼ぐチャンスです。

なぜなら、記事タイトルを調整するだけで、SEOがガツンと上がる可能性があるからです。

結果、クリック数が倍増。ブログで稼げる可能性が高くなります。

やたろう

意外と知らない裏技です。詳細は後半解説します。

有料ツールを使えばクリック率は出せます。例えば、Keywordmapが有名です。

しかし、初期費用が150,000円、月額120,000円と、個人ブロガーには手が出せません。

サーチコンソールは、無料で使えます。

サーチコンソールで記事タイトルを見直す手順【やり方】

記事タイトルを見直す手順
記事タイトルを見直す手順

ここからは、サーチコンソールで、記事タイトルを見直す手順を記載します。

それぞれ解説します。

IMPが多いキーワードを探す

サーチコンソールにログイン。

サーチコンソール

サーチコンソール:トップ画面
サーチコンソール:トップ画面

任意の期間を選択(デフォルトは3か月)して、以下を実行します。

  • 検索パフォーマンスをクリック
  • クエリをクリック
  • クリック数を確認
  • 表示回数を大きい順にソート

ソートは、クリック、表示回数、どちらでもOKです。

クリックが少ないキーワードを探す

表示回数が多くてクリックされていないクエリを選択
表示回数が多くてクリックされていないクエリを選択

ソートしたら、表示回数が多くてクリックされていないクエリを選択。

もし、調べたいクエリが多い場合は、CSVで出力することおすすめ。

CSVなら関数が入るのんで、CTRの計算もできます。

クエリは検索順位が20位以内のものを選ぶ
クエリは検索順位が20位以内のものを選ぶ

ここでの注意点は、クエリは検索順位が20位以内のものを選ぶこと。

なぜなら、検索順位が20位以上のクエリは、記事内容もリライトする必要があるからです。

例えば、サッカーでも、短距離が速いだけでは、トッププレイヤーになれません。総合的な実力が必要です。

検索順位が20位以上のキーワードは、記事タイトル以前に強化するポイントがあります。

対象キーワードに紐づいているURLを確認

対象URL
対象URL
対象ページに遷移
対象ページに遷移

クエリをクリック後、①「ページタブ」をクリックすると、クエリに紐づくURLが表示されます。

ここでの注意点は、記事のカニバリが発生していないか確認すること。

記事のカニバリ状態
記事のカニバリ状態

カニばっている状態は、Googleロボットが、どっちの記事を評価すべきか迷っている状態。つまり、評価がどちらかに偏っているので、SEOが下がっている要因となってます。

カニバリを修正するだけで、検索順位があがります。

URLのカニバリを修正する方法

URLのカニバリを修正する方法は5つあります。

  • 狙うキーワードを再考する
  • canonical(カノニカル)設定する
  • 狙っているキーワードの出現回数を増やす
  • 関連性の低い内部リンクを削除する
  • 関連性の高い内部リンクを増やす

①~⑤の中で、不足しているものがあれば作業が必要です。

ブルーオーシャンキーワードを再考する方法

①のブルーオーシャンキーワードを再考する方法は、COMPASSが便利です。

なぜなら、関連キーワードを一括取得できるから。

取得したキーワードをそのまま「intitle・allintitle」分析することで、カニバリを対策できます。

売れるキーワードが見つかります
売れるキーワードが見つかります

ブログ初心者でも、1分で売れるキーワードが見つかります。

記事タイトルを再考する

記事タイトルの再考は、2通りあります。

  • 構成を見直す
  • キーワードを変える

構成を見直す

構成を見直す場合、

  • 無駄な文字を省けないか
  • 狙うキーワードを絞れないか
  • クリックされる表現がほかにないか

など、考えます。

テンプレートを使った修正方法が楽なのでおすすめ

【コピペOK】クリック率が高い記事タイトルの付け方~55テンプレート

キーワードを変える

2つ目は狙うキーワードを変えること。

キーワードを変更するだけで、新しい訴求ができます。

COMPASSで新しい売れるキーワードを見つける

新しいキーワード探しは、COMPASSが便利。関連キーワードを取得して「intitle・allintitle分析」。

10分以内に、売れるキーワードが見つかります。

COMPASSの特徴

  • レッドオーシャンを回避できる
  • 検索順位チェック&競合分析できる
  • 買い切り8,778円(税込)

COMPASSで検索順位を上げる8つの手順~SEOツール

インデックスをリクエスト

インデックスをリクエスト
インデックスをリクエスト

反映を早くするため、「URL検査」から「インデックスをリクエスト」をクリック。

あとは、COMPASSで検索順位を毎日確認してください。

クリック率が上がらなかったら、再度本記事の内容をループすることおすすめです。

サーチコンソールを使えば、お宝キーワードが見つかります【まとめ】

サーチコンソールでSEOを上げる方法【まとめ】
サーチコンソールでSEOを上げる方法のまとめ

まとめです。

サーチコンソールを使えば、お宝キーワードが見つかります。「表示回数が多いけどクリックされてないキーワード」をテコ入れするだけで、SEOの改善ができます。

そうすれば、結果的に、

  • お金をかけずにSEO対策ができる
  • 時間がなくてもドメインパワーが上がる
  • 副業で、5万円稼げる

といった効果が得られます。

狙うキーワードを変更する場合は、COMPASSがおすすめ。

GRCのような「検索順位チェックツール&競合分析」ができます。

しかも、買い切り8,778円(税込)。一度買えば、一生モノ。サポートもついてます。

これからずっと、記事タイトルのキーワード選びで困りません。ラクに稼げるし、毎月旅行にも行けます。

それって、とっても効率的だと思いませんか?

【検索順位を上げる10の手順】ブログ記事タイトルの決め方

  • この記事を書いた人
マイプロフィール

やたろう

2021年8月にSEO検定1級を取得。2010年からWeb業界で働いてます。広告運用10年。コンサル歴5年。上場企業に勤務してます。

-記事タイトル