
キーワードスカウターSTを使えば検索順位を改善できると聞きました。使い方を教えてください。
「ブログ2年目だけど、稼げない…」
仕事終わったらブログして...努力してるのに稼げないと、心が折れますよね。
私も、ブログ2年目まで全く稼げず、パソコンを見るのも嫌な時期がありました。
そんなとき、以下の3つのツールで、初収益をあげることができました。
- ラッコキーワード
- Googleキーワードプランナー
- キーワードスカウターST
この記事は、上記ツールを使い、検索順位を上げる具体的手順をご紹介します。
この記事を読むことで、競合が見逃している「ブルーオーシャンキーワード」が見つかります。
結果的に、ブログ初心者でも10万円稼ぐことができます。


本記事の内容を実践したところ、1ヶ月で1万円以上稼ぐことができました。
【1ヶ月で成果発生】Affinger6はSEOに強い?新規ドメインから月1万円稼ぐ方法
2023年12月1日の情報です。


\個人ブログで企業に勝つSEO対策/
たった5,478円(込)で一生使える。最新アップデート&サポート付き
記事でわかること(目次)
売れるキーワードの3つの条件

検索順位をあげるには、まず「お宝キーワードの定義」を学びましょう。
なぜなら、キーワードスカウターSTで抽出した「売れるキーワード候補」は、人間が判断する必要があるからです。
八百屋さんが、美味しいきゅうりを選んでくれても、あきらかにグッチュグチュだったら買わないですよね?
「稼げるキーワード」の定義は、以下3つです。
順番に解説します。
検索数が多いキーワード
稼げるキーワードの定義1つ目は、検索数が多いキーワードです。
検索数が少ないより、多い方がユーザーの目に留まりやすいので当然ですね。
検索ボリュームを調べる方法は、無料で使えるキーワードプランナーがおすすめ。
検索数が多いキーワードの定義は、1か月100以上が目安です。
Buyクエリを選ぶこと
2つめは、Buyクエリを選ぶこと。
なぜなら、購入までの距離が近いキーワードだからです。
種類 | 検索意図 | キーワード例 |
---|---|---|
Buy(バイクエリ) | 買いたい | 「iphone 購入」「iphone 販売」 |
Know(ノークエリ) | 知りたい | 「iphone とは」「iphone 違い」 |
Do(ドゥクエリ) | やってみたい | 「iphone 撮影」「iphone 何ができる」 |
Go(ゴークエリ) | 行きたい | 「iphone 場所」「iphone 店」 |
Doクエリ
Doクエリは、ユーザーが何かを実行するために調べるクエリ。例えば「最寄りコンビニ道順」や、「すき焼きレシピ」が該当します。
Knowクエリ
Knowクエリは、ユーザーが何かを知りたいときに使うクエリ。例えば「今日の天気」や「ニュース」が該当します。
Goクエリ
Goクエリは、ユーザーが、どこかに行くために調べるクエリ。例えば「沖縄 ファミリーマート」「北海道 鮭の楽園」などが該当します。
Buyクエリ
最後に、Buyクエリ。これはユーザーが何かを購入するために調べるクエリ。例えば「iPhone16 価格」「ロレックス セール」が該当します。
Buyクエリは、購入前に調べるキーワード。そのため、ユーザーのモチベーションが高く、稼げる可能性が高いキーワードです。
【ブログ月5万円稼ぐ】売れるキーワードの選び方~ロングテール
ブルーオーシャンキーワードを選ぶこと
3つめは、ブルーオーシャンキーワードを選ぶこと。
ブルーオーシャンキーワードとは、競合が少ないキーワードです。競合が少ないと、ライバルが少ないので、自然検索で1位をとりやすいです。
ブルーオーシャンキーワードは、キーワードスカウターSTを使うと簡単に見つかります。
売れるキーワードを見つける準備【3つのツール】

お宝キーワードを探すためには、以下3つのツールが必要です。
それぞれ解説します。
ラッコキーワード(無料)
ラッコキーワードとは、無料で使える「キーワードリサーチツール」です。
例えば、ラッコキーワードで「バナナ」と検索した場合、「バナナ おいしい」「バナナ 価格」など、関連語句が自動で出力されます。
バナナの関連語句を一から考えても、ぱっと思いつかないですよね?ラッコキーワードを使えば、1時間かかる関連語句の抽出作業が、10秒で終わります。
ただし、ラッコキーワードで検索できる回数は一日5回まで。無料会員登録すると、制限が解除されるので、登録をオススメします。
Googleキーワードプランナー(無料)
キーワードプランナーは、Googleが無料で提供している「キーワードの検索ボリュームを調べるツール」です。
特定のキーワードが、毎月何回検索されているか、調査できます。
キーワードスカウターST(5,478円込)
キーワードスカウターSTは、稼げるお宝キーワードを見つけるツールです。
検索順位を上げる方法として「in title分析」「all in title分析」が有名です。しかし、手作業で1つ1つキーワードを調べると、膨大な時間がかかります。
キーワードスカウターSTなら、自動で「in title分析」「all in title分析」を実行してくれます。

稼げるキーワードの探し方は、Intitle件数とAllintitle件数の「比率」で考えます。
intitleとall in titleの違い
- 「in title」→狙いたいキーワードが、1つ以上、記事タイトルに含まれている(部分一致)
- 「all in title」→狙いたいキーワードが、全て含まれている(完全一致)
例えば「営業 コツ 本」「営業 コツ 本 おすすめ」をキーワードの解析したら、下記のとおりになったとします。
項目 | intitle | allintitle | 比率 |
---|---|---|---|
営業 コツ 本 | 3,210,000 | 801 | 0.025 |
営業 コツ 本 おすすめ | 112,000 | 5 | 0.004 |
上記の場合、キーワード「営業 コツ 本 おすすめ」すべて含めたタイトルページが、検索結果上に少ない、と判断できます。

そのため、狙いたいキーワードをタイトルに含めているサイトが少ないので、稼ぎやすいキーワードであると判断できます。
売れるキーワードの選定手順【スカウターの使い方】
ここからは、3つのツール(ラッコキーワード、キーワードプランナー、キーワードスカウターST)を使って、稼げるキーワードを見つける方法を紹介します。

筆者オリジナルの「ブルーオーシャンキーワードの見つけ方」となります。
順番に記載します。
関連キーワード抽出する

まず、ラッコキーワードで、関連キーワード抽出します。
ラッコキーワードは、商品の関連キーワード(サジェスト)を抽出してくれるツールです。
例えば、「海」を入力すると
- 海水浴
- 海 沖縄
- 海の家
など、関連キーワードを抽出してくれます。「子育て」を例に、稼げるキーワードを出してみます。

- ラッコキーワードを表示
- 検索窓から「子育て」キーワードを入力
- 「全キーワードコピー(重複除去)」ボタンをクリック
関連キーワードがすべて選択されました。
次に、キーワードプランナーで、検索ボリュームが多いキーワードを抽出します。
検索ボリュームが多いキーワードを抽出
次に、Googleキーワードプランナーで、検索ボリュームが多いキーワードを抽出します。
検索数が少ないと、いくら良い記事を書いても売れないからです。理想の月間検索数は、100以上必要です。

画像赤枠「検索のボリュームと予測データー…」をクリック。ラッコキーワードでコピーしたキーワードを貼り付けます。

画像赤枠、月間検索ボリュームを確認。
「検索ボリュームが100以上あるキーワードだけ」を抽出します。

検索ボリュームが大きいキーワードを抽出する方法は「スプレッドシート」からフィルタリングしてから、コピペがおすすめです。
スプレッドシートなら、無料で使えるからです。

スプレッドシート(エクセルでもOK)の項目「Avg. monthly searches」50以上のキーワードをフィルタリングして、コピーします。
ブルーオーシャンキーワードを選定
最後は、キーワードスカウターSTを使って、ブルーオーシャンキーワードを選びます。

稼げる記事になるか、1年先も稼げない記事になるか、分岐点はココです。
まず、キーワードスカウターSTを起動します。

画面右上「直接or関連」ボタンをクリック。

- Googleキーワードプランナーでコピーしたキーワードをペースト
- 「拡張なし」ボタンでキーワードを追加
- 「すでに検索結果に…」以外のチェックを外す
- 「すべて追加」をクリック

- 「解析開始」ボタンをクリック
- 集計(SEO)タブをクリック
- 「all in Title件数」をクリックしてソート準にする
- 「all in Title件数」が少ないキーワードをコピーする

ここで注目するのが「inTitle件数」と「allinTitle件数」です。
結論、「in Title件数」が多く「all in Title件数」が少ないキーワードが稼げるキーワード(ブルーオーシャン)です。

稼げるキーワードの探し方は、Intitle件数とAllintitle件数の「比率」で考えます。
intitleとall in titleの違い
- 「in title」→狙いたいキーワードが、1つ以上、記事タイトルに含まれている(部分一致)
- 「all in title」→狙いたいキーワードが、全て含まれている(完全一致)
例えば「営業 コツ 本」「営業 コツ 本 おすすめ」をキーワードの解析したら、下記のとおりになったとします。
項目 | intitle | allintitle | 比率 |
---|---|---|---|
営業 コツ 本 | 3,210,000 | 801 | 0.025 |
営業 コツ 本 おすすめ | 112,000 | 5 | 0.004 |
上記の場合、キーワード「営業 コツ 本 おすすめ」すべて含めたタイトルページが、検索結果上に少ない、と判断できます。

そのため、狙いたいキーワードをタイトルに含めているサイトが少ないので、稼ぎやすいキーワードであると判断できます。
Moz連携すると、より深い分析ができる
「in title」と「all in title」の分析は、Mozと連携することお勧めです。なぜなら、キーワードのSEO難易度がわかるからです。
Mozはアメリカにある会社で、世界で最も正確なSEOデータを保有しています。そのデータを無料で提供しているため、世界中の企業が利用しています。
Mozアカウントを作成し、API利用に申し込むと、キーワードスカウターSTとデータを連携できます。
Moz連携できる特別データ
項目 | 詳細 |
---|---|
総被リンク | サイトにリンクされている全てのリンク数 |
実被リンク | 総被リンクから内部リンクを除いた実質的な被リンク |
mozRank | SEOmozが独自に算出している指標(上限10) |
Page Authority(オーソリティ) | SEOmozが定めるページの影響力(上限100) |
Domain Authority(オーソリティ) | SEOmozが定めるドメインの影響力(上限100) |

Moz連携すると、キーワードごとの強さ、競合の強さが可視化できます。
「in Title件数」が多く「all in Title件数」が少ないキーワード+「ドメインパワーが弱いキーワード」がわかります。そのため、有名ブロガーや、企業ドメインに勝てるメリットがあります。
Mozの登録手順は、以下となります。
記事タイトルの作り方【SEOに強い】

ブルーオーシャンキーワードが判明したら、キーワードを使って「SEOに強い記事タイトル」をつくることで、検索順位があがります。作るコツ」を3つ紹介します。
※以下記事から抜粋
【55の例あり】クリック率が高い記事タイトルの付け方~テンプレート
稼げるキーワードが「リンゴ 価格」だった場合を例に、解説します。
数字を入れること
記事のタイトル内に数字を入れると、CTR(クリック率)が高くなります。
なぜなら、イメージが伝わるからです。
どちらのタイトルが気になりますか?
- 「最高級、青森のリンゴ」
- 「今だけ2,000円ぽっきり!最高級、青森のリンゴ」
②のほうが「赤くみずみずしいリンゴ」であることを、想像しますよね。

プレゼントにリンゴを探している人なら、思わずクリックしちゃうはず。
CTR(クリック率)が高くなると、Googleは「魅力的なタイトル」と評価するため、SEOに有利になります。
無理やりキーワードを入れないこと
2つ目のコツは、タイトルにキーワードを詰め込まないこと。意味不明なタイトルになってしまい、逆にクリックされずCTRが下がってしまいます。
どちらのタイトルがクリックしたいですか?
- 「500円引き!低価格で青森のリンゴ。イチゴやバナナも99%割引!」
- 「500円引き!低価格で青森のリンゴ。無農薬なのでお子様にも安心。」
①は、伝えたいことが複数あるため、ユーザーがクリックすべきか迷ってしまうタイトルです。一方②は、リンゴだけ伝えているので、目的が明確。結果、クリックに繋がりやすいです。
スマートフォンで閲覧するユーザーは、検索結果じっくりと見ません。一瞬で判断してます。瞬時に伝わらない記事のタイトルは、スルーされます。
32文字以内におさめること
記事タイトルの長さは、32文字以内がおすすめです。
なぜなら、Google検索結果の画面で、タイトルが切れてしまう可能性があるからです。
【32文字ってホント?】SEOに強いブログ記事のタイトル文字数は?
タイトルが切れた場合、「最低価格で青森のリンゴご提供…」のように検索画面上で切れて表示されてしまいます。
伝えたいことが表示されないと、ユーザーはスルーしてしまい、別の記事をクリックします。そのため、CTR(クリック率)が下がり、SEOが不利に働きます。
キーワードスカウターSTでライバルと差をつける【まとめ】

まとめです。
キーワードスカウターSTを使えば、時間のないサラリーマンでも、ライバルと差をつけることができます。
キーワードスカウターSTを使っていると、結果的に、
- 競合サイトと差別化できる
- ムダな記事を書かずに済む
- 土日のみの作業でも稼げるようになる
といった効果が得られます。


「キーワードスカウターST」は、一度購入すれば一生もの。生涯サポートも提供されており、アップデートも対応しています。
検索順位が上がり、ブログが軌道に乗れば、5,478円はすぐ回収できます。毎月旅行にも行けるようになりました。
それって、とてもワクワクしてきませんか?

\個人ブログで企業に勝つSEO対策/
たった5,478円(込)で一生使える。最新アップデート&サポート付き